TKP48の勉強部屋

通信業界で営業実績No.1に輝いた私の勉強資料

Wi-Fiの定義

無線LAN」のLANとは

無線LAN」のLANとはLocal Area Networkのことです。おうちの中のONUから先のネットワークのことを指します。もし自宅のインターネットに繋がる機器が物理的なLANケーブルで繋がれていれば、配線がごちゃごちゃしていると思います。でも線で色んな機器が繋がっているので「ネットワーク」という感じがすると思います。このように宅内(ローカル)の範囲のネットワークをLANと言います。

このローカルなネットワークをLANケーブルではなく無線にしてしまうと無線LANというわけです。そして、無線LANの通信規格が世界共通規格である「IEEE802.11」となります。ただこれでは名前も長くわかりにくいため「IEEE802.11」規格を利用した無線LANにおける通信を「WI-Fi」と呼んでいます。

Wi-Fi」はWi-Fi Allianceという業界団体の登録商標となっています。ちなみに、LANからみて外の部分、光回線から以降のネットワークは「WAN」と呼びます。ローカルのLANに対して広範囲なネットワークのことを指してこう呼ばれています。

     

Wi-Fi」という言葉

規格       最大通信速度
IEEE802.11a   54Mbps
IEEE802.11b   11Mbps
IEEE802.11g   54Mbps
IEEE802.11n   600Mbps
IEEE802.11ac   6.9Gbps
IEEE802.11ax   9.6Gbps

 

Wi-Fiも規格によってずいぶんと最大通信速度に差があることが分かります。1Gbpsを超える通信速度に対応しているのは11acと11axの2規格のみです。このためこの規格に対応したWi-Fiルーターを利用しなければいくら光回線の速度が1Gbps以上であったとしてもWi-Fiの通信速度がボトルネックになってしまいます。

アルファベットのa、b、g、n、ac、axが規格バージョンの違いを表しています。アルファベットが順番に並んでいくのかと思いきや突然飛んだり、2文字になって分かりにくいと思います。

     

Wi-Fi規格新名称

こうした分かりにくさを解決するために2018年新たな名称が制定されました。「Wi-Fi4、5、6」といいこれは単純に4番目、5番目、6番目の規格という意味で携帯の4G、5Gのように世代を表すナンバリングとなっています。ちなみに11a、11b、11gの3つの規格に新しい名称はありません。Wi-Fi1、2、3でもいいような気もしますがそもそも古い規格であまり使われなくなってきたので今更名称を変更する必要がなかったからと思われます。

このWI-Fi4、5、6という新名称ですが、まだ完全に広まっているというわけではありません。最近製造された機器にはこちらの名称が使われていますが少し前までに製造された機器には記載がありません。ただ名称が変わっただけなのでIEEE802.11n、ac、axと読み替えてもらってOKです。